ザリガニの飼育

ベランダでの飼育がメインです

ベランダと水槽と #27

前回までのあらすじ。

 

6匹いたザリガニは2匹が脱走し、4匹となりました。

しかしながら、ベランダと水槽でそれぞれザリカップルが誕生しました。

 

f:id:reigaku:20191107165631j:plain

落ち葉

冬支度です。冬眠用 兼 お食事用に、落ち葉を拾ってきました。

ほとんどが桜の葉っぱです。

ザリガニのサイトではクヌギやコナラを目にしますが、

どの木が何なのかさっぱりわからないので、それは諦めました。

 

ザリガニのいる池の中に落ちていた葉っぱも何枚か取りました。

しばらくはこのように、バケツの水に浸けておこうと思います。

 

f:id:reigaku:20191107171314j:plain

ベランダカップ

丸2日間、同じケースで過ごさせまして、今朝、単独飼育に戻しました。

朝晩寒くなってきましたので、もしかしたら冬眠前の脱皮をするかもしれません。

共食いの悲劇だけは避けたいですので。

 

 

f:id:reigaku:20191107172415j:plain

水槽カップ

11月5日です。11月2日以来の交尾の目撃です。

最初すぐにはわからず、上から覗いてようやくわかりました。

f:id:reigaku:20191107172244j:plain

水槽カップ

f:id:reigaku:20191107171611j:plain

水槽カップ

こちらは11月6日の夜です。

交尾は日中、と聞きますが、水槽の中では(あるいは飼育下では)、

あまり関係ないのかもしれません。

 

2号はとても警戒心が強く、水槽のある部屋の入り口付近に立っただけで、

2メートルは離れているのにこちらに気づき、威嚇してきます。

そのくせ、交尾中は近づいてもまったくお構いなしです。

 

f:id:reigaku:20191107172003j:plain

ザリーです

この尻尾の裏の白い部分が、セメント線と呼ばれるものだと思います。

 

www.youtube.com

2号は常にハサミを上げて近づいてきます。

いい加減、この人は危険じゃない。むしろエサをくれる良い人だ、と

わかってほしいのですが。

 

その点、ザリーは私が近づいても微動だにしません。

そのかわり、同居ザリができてからは、エサくれアピールもしなくなりました。

f:id:reigaku:20191107174247j:plain

日常風景

 

つづく。