ザリガニの飼育

ベランダでの飼育がメインです

水槽、その後 #78

5月17日

f:id:reigaku:20200520142952j:plain

f:id:reigaku:20200520143044j:plain

f:id:reigaku:20200520143152j:plain

f:id:reigaku:20200520143947j:plain

f:id:reigaku:20200520143340j:plain

アマゾンフロッグピットを大量に入れておきました。

f:id:reigaku:20200520143437j:plain

ホテイアオイの葉の色が濃くなってきました。生命力を感じさせる色です。

これから夏にかけて、ホテイアオイもどんどん増えていきます。

f:id:reigaku:20200520143625j:plain

f:id:reigaku:20200520143813j:plain

ヌマエビ。

おそらく稚エビもたくさんいるはずです。

ホテイアオイの根っこにくっついているのだと思います。

 

5月19日

f:id:reigaku:20200520144119j:plain

赤玉土と換水の効果はまだ見られませんが、

稚エビがたくさんいる状況下で水槽の掃除はできませんので、

しばらくこのままいきます。

f:id:reigaku:20200520144356j:plain

ザリガニは2匹とも元気です。

三連土管はザリージンジンの縄張りで、

今回写っているザリガニはすべてノーシザーです。

エサくれアピールをしていましたので、上からひかりクレストを落としたら、

うまくキャッチして食べていました。

 

 

最後に、モンシロチョウのサナギについてです。

5月18日

f:id:reigaku:20200520145950j:plain

うっすらと羽の模様が透けて見えます。

羽化直前です。

 

そしてついに「その時」がやってきました。

5月19日

f:id:reigaku:20200520150116j:plain

羽化しました。

サナギになってから11日目くらいです。

 

羽化してから2時間ほどは、じっとしていてあまり動かず、羽を固めている感じでした。

時折、オレンジ色のおしっこをしました。

2時間が過ぎたあたりでケース内を飛び始めたため、

急いでアオムシを採集した公園へケースごと持っていき、そこで放しました。

 

羽化の瞬間は見ることはできませんでしたが、

アオムシからサナギを経てチョウへと成長していくサマは、

間近で見ていてとても面白く、良い経験ができました。

 

今回は以上です。

 

つづく。